2018.02.18
Amazonアソシエイトに申し込んでみたよ。
正直、マンガを描くのにいっぱいっぱいで、紹介できる商品とかないんですけど…。
マンガの息抜きに、なんか別のネタでブログを更新したいなと思うようになったら使ってみます。
毒親関係でいろんな本を読みましたが、今は正直なところ読むのをやめているところです。
マンガを最後まで描き切ってからでないと、本で得た知識が、当時の気持ちを上書きしてしまいそうなので。
ちなみに岡田尊司先生の本をたくさん読みました。この人の本は本当によかった。
せっかくなのでリンク貼っておきますね。
こ…このクリックしたくならない紹介方法…!
アフィリエイターにはなれなさそうなこの感じ…!
ちょっとなんか、要修行って感じです。がんばるぞ。
2018.02.13
エッセイマンガを公開してから1か月が経ちましたー!
いつも読んで下さる皆さまのおかげです。ほんとに感謝してます。
ほんとこんな…更新履歴的なページまで…。ゆっくりしていってね。
さてさてブログ1か月目はこんな感じでした。
記事数:7
PV(ページビュー):約6000
グーグルアドセンス収益:932円
こまごま描くのめんどくさいから画像貼りますね!
1か月目、記事7つだけにしてはすごい数字ですが、これはひとえにずんずんコーチの拡散力がすさまじいというところが大きいです。すごいよね!!ありがとうございます!
そんなコーチの助けもありつつ、twitterでフォローしてくださったりコメント下さる方に恵まれて、はぁ~~WEBの世界は優しいぜ~~~と思っています。
全5回のコーチングなので、5話でおさまるかと思っていたら全然そんなことなくて、あまりの長さに「これは一人で全部描ききるだけのモチベーションは起こらん…できたところから公開しよう!」という見切り発車で始めたブログでしたが、本当にたくさん反響を頂いて嬉しく思っています。
4年ぶりくらいにマンガ描きましたが、やっぱりマンガを描くことも、発信することも楽しいので、やめられそうにないです。
今後もどうぞよしなにお願いします。
2018.02.09
右側の固定ページに、マンガの目次を作りました。(PC版のみ)
これほしいよね、誰がって私がほしいよね。
なるべくストレスなく読めるサイトを目指しているので、よろしければご活用ください。
2018.02.07
ある程度WEBページが完成してしまったので、ここをいじることがなくなってしまいました。
とは言えまだ開設から1か月も経っていない(エッセイ第一話の公開日を初日と考えると1月13日が開設日)ブログなので、色々改善点はあるよね~と思って、たまにはアクセス解析をのぞいてみました。
google analyticsももちろん使ってますが、simplicityのサイトで、作者のわいひらさんが、Ptengineをおすすめされていたので、そっちも入れています。
Ptengineの面白いところは、ヒートマップがみられるところです。
ヒートマップって何かって?
これだよ!!!
どのあたりがクリック(タップ)されているのか一目瞭然です!
ページ分析もビジュアルで見られるよ!!
めっちゃ面白くないですか?どこがクリックされてるかわかるんですよ楽しい~~~!!
というわけで、分析は見えないのですが、ついつい見てしまうのでした。
私が今アクセス解析見てわかるのは、このサイトは
「8割以上の人がツイッター経由でスマホから見てる」
ということくらいです。
4コマ漫画だからスマホと相性はめっちゃいいよね…。
スマホ表示を考えて、紙媒体で同人誌を作るときよりも文字を大きくしたり、いろんなところをシンプルにしたりしていますが、より良い描き方はまだまだ勉強中です~。
ご意見などあればぜひぜひお寄せください~。
2018.01.24
ブログ育成日記を開始。気軽に書きます。
今日はスタイルシートで見出しタグ(H1~H4)を変更。
以下のサイトさんを参考にしました。
それから、日記のデザイン(囲み枠)はこちらのサイトさんから。
スタイルシート、スマホで見ると全然反映されてないんだけど、これは今後の課題にしておこう…。
2018.01.24 追記
本家シンプリシティさんのWEBサイトで検索して、スマホでスタイルシート反映されない問題の解決方法を発見。
1)外観→カスタマイズ→レイアウトの設定→完全レスポンシブルon
2)responsive.cssにもCSSを設定
これでできた!やった!!
WEBサイトいじるの楽しいなぁ。